地域 |
社名(店名) |
コメント |
北海道 |
北雄ラッキー |
惣菜に特色があります。あらゆる部門のクロスMDを継続している点はすばらしいです。 |
北海道 |
コープさっぽろ |
日本で2番目に大きな生協(でしたよね)。 |
北海道 |
北海道西友 |
西友の北海道子会社です。 |
岩手 |
ジョイス |
東北地方の雄。「子供達は生き方を学ぶ」を教えていただいた企業です。 |
秋田 |
マックスバリュ東北 |
イオンGのSMチェーンです。 |
茨城 |
サンユーストアー |
茨城県北部を地盤とするスーパーです。 |
千葉 |
ランドロームジャパン |
「顧客満足度日本一を目指す」と明言し、実行中の企業です。 |
千葉 |
ワイズマート |
お酒の売り方に特色があります。最近社名も変更されイメージ一新。 |
埼玉 |
ロビンソン百貨店 |
元イトーヨーカドーGの百貨店です。 |
埼玉 |
マミーマート |
住友商事も出資した、埼玉地盤の堅実な食品スーパーです。 |
東京 |
東武ストア |
駅前立地主体で、電車で出張する私としてはとても訪問しやすいです。 |
東京 |
東急ストア |
昔東横沿線に住んでいましたので、とてもなじみのある企業です。 |
東京 |
いなげや |
立川に本部があります。川崎登戸の新店が特に好きです(笑)。 |
東京 |
西友 |
ウォルマートと提携して、社内には英語表示が増えたそうです。 |
東京 |
信濃屋 |
ワインなどお酒にも強い特色のあるスーパーです。 |
東京 |
セレクション |
脱サラした社長が設立した、SM業界では珍しいベンチャー企業です。 |
神奈川 |
スーパー三和 |
町田に本社のある1000億円企業です。 |
静岡 |
マックスバリュ東海 |
旧ヤオハン。今はイオンGです。 |
長野 |
アップルランド |
松本電鉄の子会社です。最近社名変更されました。 |
愛知 |
松坂屋ストア |
松坂屋の子会社。東京にもあります。 |
愛知 |
ヤマナカ |
八事フランテ店の品揃えはかなり来てます。 |
福井 |
ヤスサキ |
福井に本社のあるスーパーです、 |
三重 |
ぎゅーとら |
ISO9000S・14000Sをスーパー業界で初めて取得した企業です。 |
三重 |
ぜにや |
安濃町というところにあるこだわりのスーパーです。 |
滋賀 |
平和堂 |
滋賀県行くとたくさんありますね。大阪の茨木にもあります。 |
和歌山 |
オークワ |
和歌山では、他の企業が撤退していく中、一人勝ち。 |
奈良 |
いそかわ |
パケット店はこだわりの店です。 |
大阪 |
近商ストア |
最近高級業態への転換が進んでいます。 |
大阪 |
イズミヤ |
食品SM業態の「デイリーカナート」のドミナント化を進めておられます。個人的には近くにあったら便利なお店だと思います。1Fが食品SM、2階はテナント(医者とか保育園、ダイソー、衣料、クリーニングなどなど)。 |
大阪ほか |
イオン |
店名はジャスコ。イオンカードの会員向けの販促などとてもうまいなと思います。 |
大阪 |
ライフコーポレーション |
東京・大阪に展開しているSMです。 |
大阪 |
ニッショー |
ローコストの物流体制を構築されており、その分お客さんに還元されているから支持されているのではないでしょうか。 |
大阪 |
ミートモリタ屋 |
FSPをものすごく活用されている先進的なSMです。 |
兵庫 |
コープこうべ |
日本で初めての生協です。日配部門でチルド珍味の取組をされています。 |
兵庫 |
マックスバリュ西日本 |
絶好調のSMです。日配の売り場には最大15尺のチルド珍味売り場が。 |
兵庫 |
ヤマダストアー |
姫路・網干方面などに展開中。大型店への業態転換もほぼ完了されてます。 |
岡山 |
山陽マルナカ |
香川のマルナカの関連企業。関西へも出店中。西宮・泉大津・堺そして12月には神戸にも。 |
広島 |
イズミ |
中国地方の雄です。九州にも進出しました。 |
広島 |
ユアーズ |
高級業態の「アバンセ」のオペレーションシステムはすごいです。一日200個宅配便で商品が届くそうです(ビックリ)。でその発注もシステム化されています(さらにビックリ)。 |
広島 |
広電ストア |
マダムジョイという業態にスクラップ&ビルドをほぼ完了されて、いい感じです。広電の一日切符を買ったら順番に回れます。 |
広島 |
三和ストアー |
広島県呉市のスーパーです。 |
愛媛 |
フジ |
愛媛は松山に本部のある優良企業です。中国地方へも出ています。 |
高知 |
サンプラザ |
高知県土佐市のスーパーです。 |
福岡ほか |
サンリブ |
九州地盤のチェーンです。 |
|
|
|